こんにちは、ハムです。
今日はフェイスブックファンページの作り方について
お話したいと思います。
フェイスブックファンページを作る事で
SEOにも強いブログが出来ますので、是非、
作ってみて下さいね。
まず、フェイスブックのトップページに
アクセスし、一番下までスクロールします。
すると、フェイスブックページ作成という
リンクがありますのでクリックして下さい。
↓↓↓
すると下記の画面になりますので
赤枠部分をクリックします。
↓↓↓
クリックしたら、ページの名前を入力する
画面になりますので、ページの名前を入力します。
↓↓↓
ここで、1つ注意して欲しいのが、
ここのページの名前というのは検索エンジンに
表示されるもので、SEOに関連してきますので、
上位表示させたいキーワードを含めたページ名を
つけて下さいね。
入力し終えたら下記の画面に移ります。
上の赤枠部分は適当な名前を入力し、下の赤枠部分
実在する団体、イベント、理念という所はいいえにチェックを
入れて下さい(個人のページなので)
↓↓↓
次に画像をアップロードします。
ウェブからアップロードすると自動で表示されますが、
自分が表示させたい所がある場合は、コンピューターから
アップロードを選択して下さい。
↓↓↓
任意の画像を選択します。
↓↓↓
画像を選択したら、下記の画面になりますので
お気に入りに追加をクリックして下さい。
↓↓↓
次に広告で宣伝するかどうかの画面になりますが、
現段階ではスキップしましょう。
↓↓↓
スキップをクリックしたら下記の画面になりますので、
いいね!をしときましょう。
↓↓↓
いいね!をクリックしたら、下記の画面になりますので、
ここは、そのまま次へをクリックして下さい。
↓↓↓
これで、フェイスブックページの完成です。
完成したら下記の画像のように自分のフェイスブックページに
友達を招待する事が出来ますので、仲のいい人を招待しておきましょう。
↓↓↓
次にブログに下記のようにフェイスブックページ
を表示させる方法についてお話しますね。
↓↓↓
まずは下記のリンクにアクセスして下さい。
↓↓↓
フェイスブックlike-box
下記の画面になりますので、
自分のフェイスブックページのURL、サイズなど
必要項目を入力します。
↓↓↓
尚、リファインや賢威の3カラムの
テンプレートの場合、横幅は170になります。
縦幅は指定しなくてもオッケーです。
入力が済んだらGet Codeをクリックして下さい。
↓↓↓
HTMLタグが表示されますので、
IFLAMEをクリックして、あとはタグを
ブログに表示させたい所に貼り付ければ完了です。
↓↓↓
以上で、フェイスブックファンページの作成は終了です。
これを作る事で、SEOに強いブログが出来ますし、
フェイスブックからの集客もやりやすくなりますので、
是非、作って下さいね。